
タグ:

ネイティブ発音のコツ | 中国語・韓国語の習得
【1.】 日本語/中国語/韓国語の
意味と発音
【2.】 ネイティブ発音のコツ
【3.】 使い方と例文
"What is up with you?"
主に中国語・韓国語の表現、及びアメリカ英語の微妙な発音の変化について解説します。
最後に、具体的な使い方と、いくつかの例文を挙げます。/wʌt ɪz ˈʌp wɪð ju/🌟 アメリカ英語(AmE):
参考 イギリス英語(BrE):
/wɒt ɪz ˈʌp wɪð ju/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔳 1. 日本語/中国語/韓国語
一先ず、日本語/中国語/韓国語で翻訳すると、以下となります。
🌾【日本語】🇯🇵
・意味 : どうしたの?/
何かあったの?
🌾【中国語】🇨🇳
・意味 :
你怎么了?/
你有什么事吗?
・ピンイン :
nǐ zěnme le?/
nǐ yǒu shénme shì ma?
・発音 :
ニー ゼンメ ラ/
ニー ヨウ シェンメ シー マ
🌾【韓国語】🇰🇷
・ハングル : 무슨 일이야?
・発音 : museun iriya
(ムスン イリヤ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔳 2. ネイティブ発音のコツ
次に、このフレーズが日常会話で発音されると、いくつかの音の変化が見られることがあります。
1. 強弱リズム
「up」と「you」が強調され、「what」「is」「with」は軽く発音されることが多いです。
2. 母音の変化
「what」の /wʌt/ 音と「is」の /ɪz/ 音がやや短くなることがあります。
「up」の /ʌ/ 音は強調され、全体として流れるように聞こえることが多いです。
3. 音の連結
「is up」が一連のように発音され、「ウィズユウ」と聞こえる場合があります。
4. 音の省略
「What is」が速く発音され、「ワッツ」と短縮されることがあります。
5. イントネーション
「What」で少し上がり、「up with you」で自然に下がると、質問のニュアンスが伝わりやすくなります。
🌟. 全体の発音例
従って、日常的な会話では以下のように聞こえることが多いです。
/wʌt ɪz ˈʌp wɪð ju/
→ /wʌ tɪ ˈzʌp wɪ ðjʊ/
→ /wʌ dɪˈzʌp wɪ ðjʊ/
「ワ ディザップウィ ジュ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔳 3. 使い方と例文
「What is up with you?」は「どうしたの?」や「何かあったの?」という意味で、相手の状態や気分を尋ねるときに使います。
/Example 1:
• “You seem a bit off today. What is up with you?”
“Just feeling a bit tired.”
(今日は少しおかしいみたいだね。どうしたの?)
(ただ少し疲れているだけだよ。)
/Example 2:
• “You haven’t been yourself lately. What is up with you?”
“I’m just going through some stuff.”
(最近、いつもと違うね。どうしたの?)
(ちょっと色々あってね。)
/Example 3:
• “Hey, you’re quiet. What is up with you?”
“Just lost in thought.”
(ねぇ、静かだね。どうしたの?)
(考え事をしているだけだよ。)
/Example 4:
• “You’ve been acting a little strange lately; what is up with you?”
(最近ちょっと変な行動をしているけど、どうしたの?)
/Example 5:
• “I noticed you’ve been quiet during the meeting. What is up with you?”
(会議中ずっと静かだったけど、どうしたの?)
このように発音を分解して理解することで、日常会話のリズムがつかみやすくなります🌟